シルバーペンダント 作り方

シルバーペンダントを作ってみよう!

シルバーペンダントを手作りする方法。

 

 

シルバーペンダントを銀粘土で手作りしてみました。

 

実際に作っていった手順を紹介していきたいと
思います。

 

シルバーリングの所でも説明しましたが、
銀粘土を使ったアクセサリー作りの
作業工程は、

 

【造形】→【乾燥】→【整形】→【焼成】
→【仕上げ】→【完成】

 

という流れになっています。

 

今回手作りしたシルバーペンダントは、
クロスモチーフのシンプルな物です。

 

それでは、シルバーペンダントを製作して
いった作業手順を紹介しますね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

シルバーペンダントを手作りした制作工程

 

1、銀粘土の袋を開けて、粘土を出します。

 

 

今回使用したのは、アートクレイシルバー
という銀粘土です。

 

銀粘土を販売している企業によってPMCと
アートクレイシルバーに分かれています。

 

見た目的には特に違いはないですね。

 

触り心地や硬さ等に若干の違いがあるような
気はしますが、特に気になるほどでもないので、
使うのはどちらの銀粘土でも大丈夫です。

 

どちらの粘土でもシルバーペンダントは
同じように作れますよ。

 

 

2、銀粘土をこねて、丸くします。

 

銀粘土を2重にしたラップにくるみ、中に空気が
入らないようにしつつこねていきます。

 

そして、そのこねた粘土を手のひらなどで
くるくるっと丸めます。

 


袋から出した四角い状態の銀粘土

丸くなりましたー

 

3、丸めた粘土を平らに伸ばします。

 

丸めた粘土をつぶして、伸ばしやすいような
形にします。

 

そして、粘土の両脇にプラゲージという一定の
厚みを持った板を置き、その上からローラーを
転がして、粘土を伸ばします。

 

ローラーで粘土を伸ばす際には、ローラーの
下にクッキングペーパー等を挟むとローラーに
粘土がつかなくて、やりやすくなりますよ。

 


伸ばしやすい形にした粘土

ローラーを転がします

 

 

4、伸ばした粘土をカットします。

 

伸ばした粘土に、あらかじめ用意しておいた
作りたいペンダントの形の型紙をのせ、
その型紙に合わせてカッター等で粘土を
カットしていきます。

 

ここで一つ注意するのは、粘土は焼くと縮み、
できあがりのシルバーペンダントは粘土の
状態よりも小さくなるということです。

 

完成予定のシルバーペンダントよりも、
型紙は少し大きめの物を用意して
おきましょう。

 

今回はシルバーペンダントのデザインの
都合上、大、小2個のクロスが必要なので、
下の画像と同じようにして、小さいクロスも
カットします。

 


伸ばした粘土に型紙をのせる

型紙通りにカットした粘土

 

 

5、ペンダントを乾燥させます。

 

カットしたクロスの形の粘土を2個とも
乾燥させます。

 

ドライヤーの温風を30分!と行きたいところ
なのですが、こういう平らな物をドライヤーで
乾燥させると、微妙に反ってしまって 乾燥を
した時にキレイに平らにならなくなってしまうので
注意が必要なんです。

 

(粘土の状態でキレイにならないと、完成した
シルバーペンダントにひびいてしまいますので、
注意しましょう。)

 

 

平らな物の乾燥方法は、平らな板やそれに
変わるものに粘土を挟み、自然乾燥、という
方法で乾燥させのが良い方法です。

 

僕は、CDケースの上にキッチンペーパーを
セロテープに貼り付けた物を2個用意し、
カットした粘土を挟みました。

 

重しとして、水入りペットボトルをなどを
のせています。

 

このまま1日くらい放置しました。

 

 

 

6、乾燥したクロスの形を整えます。

 

 

乾燥状態のクロスをやすりで削って形を
整えていきます。

 

まずは荒めの紙やすりを使って表面を
平らにしました。

 

削りすぎると薄くなりすぎてしまうので
注意しましょうね。

 

表面をキレイに整えたら、次は普通の
棒ヤスリを使って全体を整え、その後
スポンジヤスリでキレイにします。

 

 

削ることに慣れてくると、注意を怠ってしまう
ことがあります。

 

すると、右下の画像のようになります・・・
えぇ折れました(汗)。

 

まぁ、折れてしまったものはしょうがないですし、
気を落とす事はないのです。

 

しっかり修正すればいーんです!

 


スポンジやすりで削ってます

折れちゃいました

 

 

7、大小のクロスを貼り合わせます。

 

 

キレイに形を整えた大きいクロスに小さいクロス
(折れてしまいましたが)を重ねつけます。

 

貼るときは、貼る部分に少し水をつけて貼り易くし、
そしてペーストを塗り、重ね、貼り付けます。

 

ペーストと水がノリの役目になり、二つのクロスが
貼りつけられるんですね。

 

 

折れた部分もしっかりつけます。

 

そして、その部分にはペーストを多めに盛り、
修正しました。

 

粘土を盛ることで少しまわりより盛り上がって
しまいますが、その辺は後で削って整えます。

 

 

8、模様を彫ります。

 

シルバーペンダントに模様をつけるので
彫りをしました。

 

まず彫り模様(今回は線)の下書きを鉛筆で、
ペンダントの彫りたい場所に書いて行きます。

 

次に、その線になぞる様にして、先の尖っている
もの等を使って彫って行きます。

 

僕が使用しているのは、ニードルという彫る為の
工具ですが、カッターの先や磨きヘラの先端で
削っても大丈夫です。

 

自分の彫りやすい道工具で作業するのが
一番ですね。

 

彫り終わった後は、彫った所と折れて修正した所を
滑らかにする為スポンジヤスリで削って整えます。

 


ニードルで彫っています

線が彫り終わりました

 

これで、一応のシルバーペンダントの形は
できましたので、次はペンダントのチェーンを
つける所を作ります。

 

 

 

シルバーペンダントを作ってみよう!その2へ

 

 

 

スポンサーリンク